オフィスで使うガジェットにこだわりはありますか?
もちろんこだわっている方も、そうでない方もいますよね。
ガジェットは仕事の生産性をアップさせてくれるものでもありますが、機能美のある洗練されたデザインの商品もたくさんあるんです。
そこで今回は、すぐにでもビジネスに活用したくなるガジェットをご紹介していきます。
1 効率を上げる機能が詰め込まれたマウス
出典:https://www.amazon.co.jp

親指で操作できるのワイヤレストラックボールマウスです。
一見するとただのマウスにも見えますが、実際はマウス自体は動かさず青いトラックボールを動かして使います。
最初は液晶内のマウスがものすごいスピードで動きますが、数分して慣れてくると病みつきになるくらい快適と評判です。
またロジクール社特有の握りやすい形状のマウスなため長時間の操作でも疲れにくく、カーソル速度も自分好みに変更でき、快適に操作できます。
他にも便利な進むボタンと戻るボタンも搭載されており、素早いパソコン操作も可能。
カスタマイズをして他の操作を割り当てることもできます。
コストパフォーマンスも高いので、マウスの長時間操作にストレスを感じている人にはオススメです!
2 MACユーザーなら持っておきたい超ハイスペック USBハブ
出典:https://www.amazon.co.jp

さすがはMacの純正品だけあり、デザイン性が極めて優れています。
Macbookのカラーに合わせて商品もあるため見た目もとても良い印象を受けます。
性能としては本体のThunderbolt 3ポートを使い、充電、40Gbp/s高速データ転送ができる他、HDMIポートで4Kモニターに高画質ビデオ出力をする事ができたりと、高性能。
MacユーザーのUSBハブはこれで決まりですね。
3 プレゼンで差をつけるレーザーポインター
出典:https://www.amazon.co.jp
赤色レーザー、プレゼンター機能、ワイヤレスマウス機能を搭載した多機能レーザーポインター。
Power Pointの画面でESC、ページアップ、ページダウン機能を操作できることに加えワイヤレスマウス機能も搭載しているのでPower Pointの操作がしやすくなります。
他にもPlayer機能を使えば、パソコンの音量調節も可能なことに加え、動画再生中の音量調整から曲の順番の操作まで可能。
多くの機能を組み合わせればプレゼンの質の向上が期待できます。
本体は、単四乾電池1つで連続動作時間は10時間。一般的なピッチイベントの所要時間が5-10分程度なので電池切れの心配はまずないでしょう。
機能性を求める方には自信を持ってオススメできます。
4 最先端のオフィスガジェットAmazonEcho
出典:https://www.amazon.co.jp

AmazonEchoとはAlexaと呼ばれるAIが搭載されたスピーカーです。
全部で5種類画面付きとスピーカータイプの2タイプが販売されており、AIは全モデル共通しています。
例えば話しかけるだけで、天気、ニュース、時計、音楽、家電など簡単操作できるといった機能が大きな特徴。
そのAmazonEchoの中でも特にオススメできるのがこのEcho Dot 第3世代です。
理由としては高性能の7つのマイクで音声認識出来ること、先ほどの通りAlexaスキルは上位モデルと変わらないことや、第三世代となり音質が向上した事、そして何より唯一の1万円以内で買えるという点が大きいでしょう。
AmazonEchoをオフィスに置いて仕事の効率を上げたい人の中でもコストパフォーマンスを重視したい方にオススメです。
5 片手でサッと取り出せる付箋
出典:https://www.amazon.co.jp

1枚ずつ付箋が出てくるポップアップ式のディスペンサーを採用している特殊な付箋。
片手で取っても安定しているため、電話をして片手がふさがっている時でもサッと取り出せます。
ワークショップなどでアイデアを大量に出す際は書き出すまでの時間短縮にも繋がります。
それだけでなく粘着力が通常の付箋の約2倍と強力!付箋をガンガン使う方や剥がれる付箋に悩んでいる方におすすめです。
6 耳を塞がずに音が聴ける最新のスピーカー
出典:https://www.excite.co.jp

ネックスピーカーという首に掛ける形状の真新しいヘッドフォン。
声での音楽再生はもちろん、さまざまな操作が行える超最新型のデバイス。
信じられないかもしれないですが驚くほどに自然な音の広がりが楽しめ、音の指向性により周囲に音が漏れることもない優れものです。
また各社で商品も開発されているので、音質の好みがある方はメーカーで選ぶと良いでしょう。
音楽も楽しみつつ多岐に作業にも使いたい方にオススメの逸品です。
まとめ
いかがでしたか?
持っているとオフィスでの仕事効率をアップさせてくれるガジェットは魅力的ですよね。
今回ご紹介して以外にも素敵なガジェットはたくさんあります。
ぜひニーズを満たしてくれるアイテムを探してみてくださいね!